同窓会からのお知らせ

同窓会からのお知らせ

2014/04/21

第19期卒業30周年はじめての同期会

 

桜が満開の4月6日、第19期生46名が美しく変身した母校に集合しました。

大塚先生悲願“定年前に第1回同窓会を!”を実現すべく、海外在住同期生が一時帰国時に合わせて企画、

Face Bookやメールを駆使して、たくさんの同期生がつながり、第一回同窓会の開催とあいなりました。

北は北海道、南は福岡からの参加者もあり、30年ぶりの再会に緊張の面持ちの面々も、昔のあだ名を呼び合い、

あっという間にタイムスリップ。仕事に母親業に頑張る近況報告を心の栄養にし、中高6 年間が宝物だったと

感じたすてきな時間でした。第2回同窓会の幹事も決まり、次回が楽しみです。

 

 

2014/04/20

『えごの木』がお手元に届きます!

同窓会、会報誌 第46号 『えごの木』は皆さんのお手元に届きましたか。

今回は晃華学園中学校高等学校の創立50周年によせて、先生方からのメッセージや創立50周年式典の様子などを掲載しております。

旧職員の先生方のご紹介もございます。また、昨年度、学校で開催された同期会の様子もございますので、どうぞご覧ください。

今年の同窓会総会は、5月25日(日)です。『えごの木』に同窓会総会への出欠連絡のはがきが同封されております。

返信は5月8日(木)必着でお願いいたします。

皆様、ぜひお誘いあわせの上、同窓会総会へご参加ください。

晃華同窓会 幹事会

 

2014/04/12

第49回同窓会総会 開催のお知らせ

同窓会の皆様へ

5月25日(日)同窓会総会を開催いたします。

総会に引き続き、28期生、長谷川ゆきさんのピアノコンサート、そして生徒ラウンジで昼食をとりながらの懇親会を予定しております。

第49回 同窓会総会

    場所 : マリアンホール・生徒ラウンジ
    時間 : 11:30〜14:30  (受付 11:00より)
    会費 : 1500円 (第49期生は1000円)

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

長谷川ゆきプロフィール

国立音楽大学ピアノ専攻卒業後、 パリ国立地方高等音楽院ほかにて伴奏法、 室内楽、作曲書法、 管弦楽法を修める。ピアノを南仏のT.ユイエ及びドイツのA.フォン・アルニムに師事、 仏・伊・墺にてコンクールに優勝、入賞。多くの演奏家と共演する他、コンクールの公式伴奏者や審査員も務めている。
2012年よりミラノ市立音楽院にて指揮も学び、2013年ブダペスト指揮講習会コンクールで楽団員一致の1位を受賞。同年、東洋大学管弦楽団定期演奏会に客演し「南欧に憧れた作曲者の夢を奏でるが如きチャイコフスキー」(池田卓夫氏)と大好評を博す。プロアルテムジケ所属。

 

晃華同窓会 幹事会

2014/04/12

2014/04/12

第49期生受入式

平成26年3月15日、第49期生の受入式を行いました。

今年の卒業生147名を同窓会に迎えるにあたり、会長より卒業祝いと受入の言葉を贈り、同窓生は総勢6,123名となりました。

2013/12/18

創立50周年記念式典が開催されました

平成25年11月9日、創立50周年記念式典・感謝ミサ及び祝賀会が学園において執り行われました。

式典・ミサはカトリック東京教区の幸田和生司教をお迎えし、日本カトリック連合会理事長 河合恒男様、

調布市市長 長友貴樹様にご祝辞をいただき、神聖な雰囲気の中、マリアンホールにて行いました。

閉祭の儀においては、汚れなきマリア修道会のメール・フランカ・ゾンタ 総長より温かいご挨拶を頂きました。

その後、場所をメインアリーナに移し記念祝賀会を行い、50年の歴史を改めて想う時間を過ごしました。

 

ご寄付をいただけました同窓生の方々には50年史はお手元に届きましたでしょうか。

改めてお礼を申し上げます。

なお、寄付はまだ受け付けておりますので、ご協力をお願いいたします。

ご寄付をいただいた方には50年史をおくらせていただきます。

 

2013/10/13

第50回文化祭に参加いたしました

今年も9月14日、15日のKOKA FESTIVALに「こぶしの会」(旧職員の会)とともに参加いたしました。

今年は、中祖先生の文化祭の思い出、50周年記念歌を作曲された23期の梅本由紀さんの手記を中心に懐かしい写真を展示致しました。

卒業して以来、久しぶりにこの「同窓会の部屋」で再会する同窓生も多く、先生方と共に和やかなひと時を過ごしました。

来年も参加予定ですので、是非皆様ご来場ください。

2013/08/04

第50回文化祭開催のお知らせ

今年も9月14日(土)、15日(日)にKOKA FESTIVALが開催されます。同窓会もこぶしの会と共に参加いたします。

今年の展示内容は、文化祭の歴史、50周年記念歌を作曲された23期生の梅本由紀さんの手記を予定しております。

同窓生の皆様お誘いの上、是非懐かしい学園にいらしてください。

2013/07/08

23期同期会報告

2013年7月6日、23期生54名が25年ぶりに母校に集いました。

  シスター広野、原田先生、小柳先生、中村先生も来て下さり、あっという間に

  高校時代のにぎやかさに。シスター広野が校舎中を案内して下さるという

  サプライズもあり、大感激!でした。

  仕事や育児に大忙しの日々を送っていても、晃華学園で共に過ごした時間、

  共有した思いが、一人一人の中にしっかりあり、私たちは繋がっているという

  心強さを実感することのできる、とても素敵な一日でした。

                                  文責 窪田美奈

2013/06/14

創立50周年お祝いの寄付のお願い

この度、晃華学園中学校高等学校が創立50周年を迎え、これを記念して母校では11月に『晃華学園中学校高等学校五十年史』を発刊する予定です。

同窓会も五十年史発刊に協力いたしたく、下記の要領で寄付を募っております。なお、ご寄付いただいた方には『晃華学園中学校高等学校五十年史』を贈呈いたします。

どうか、ご賛同を賜りますよう心からお願い申し上げます。

1.寄付目的   晃華学園創立50周年お祝い

       『晃華学園中学校高等学校五十年史』発刊費

2.寄付金額   一口 10,000円で、お一人一口以上をお願いします。

3.締切日    平成25年6月30日

4.振込先    晃華同窓会

       「えごの木」に同封の振込用紙をご利用の上、お振込みください。

       (振込用紙がお手元にない方は学校までご連絡ください。)

以上

2013/06/14

第48回同窓会総会を開催いたしました。

5月26日(土)中高校舎内 アデルホールで第48回同窓会総会を開催いたしました。

当日はお天気にも恵まれ、シスター石上、シスター広野をはじめシスター・先生方10名、同窓生約60名に
ご出席いただきました。

 

総会後には6期生の大熊祐子さんの

『あなたの美の未来は変わる』 ―自信がもてるヘアースタイルの見つけ方―

の講演会が行われました。 ヘアースタイルやお手入方法といった観点からでなく、“本質美”をめざす大熊さんの講演に、皆さん元気と勇気をもらいました。日々の生活の中で参考になることが盛りだくさんの内容でした。講演時間が短く、皆さんからの質問には、懇親会後半に出席者をモデルに”神の手”と言われる技の実演をされながら、お答えいただきました。

また、懇親会ではお元気な旧職員の先生方から、日々のご様子などをうかがいながら、
同期生でテーブルを囲み和やかな雰囲気の一時を過ごしました。
ご出席いただきました同窓生の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
皆様に来年の総会でお目にかかれることを楽しみにしております。

なお、本年より同窓会総会開催日が5月の第四日曜日になりました。
来年は2014年5月25日(日)が総会予定日です。

また、9月14日(土)、15日(日)は晃華学園文化祭です。同窓会もこぶしの会(退職された先生方の会)
とともに参加いたしますので、同窓生の皆様もぜひ文化祭にお越しください。

page top