2024年4月10日発行の「えごの木」第56号を発送し、同窓生のページに掲載いたしました。
郵送分には「えごの木」のほか、返信ハガキ、入構証が同封されております。
また、「えごの木」は第52号から同窓生のページでご覧いただけます。
第59回晃華同窓会総会議案は書面決議を行いますので、総会への出欠にかかわらず皆様ご回答ください。
ご住所などの変更もご連絡くださいますようお願いいたします。詳細は「えごの木」でご案内しておりますので、ご覧ください。
書面決議、ご住所などの登録内容の変更は返信ハガキに記載の2次元コード(QR)からでもご回答いただけます。
入構証は同窓会総会出席時、ご来校時には必ずご持参ください。
※「えごの木」が今月末までにお手元に届かない方、同窓生のページのID、パスワードがおわかりにならない方はお手数ですが同窓会までメールあるいはこちらの同窓会あて連絡書式でご連絡ください。
2024年5月18日(土)13:30から同窓会総会を開催いたします。皆様のご出席をお待ちしております。
総会後、32期生 山谷真紀子さんによる講演会を行います。
講演会の様子は後日、YouTubeでもご覧いただける予定ですが、詳細はホームページにてご案内いたします。
第59回同窓会総会
5月18日(土)13:30~15:45
受付開始 13:00
同窓会総会 13:30〜14:00 マリアンホール
講演会 14:15〜14:45 マリアンホール
懇親会 15:00〜15:45 生徒ラウンジ
<講演会>
「進化する舞台映像」
〜劇団☆新感線の舞台を映画館で楽しむ〈ゲキ×シネ〉とは~
■講演概要
来年2025年に45周年を迎える劇団☆新感線。その劇団☆新感線の舞台映像を映画館で楽しむプロジェクト<ゲキ×シネ>は今年で20周年を迎えました。
「演劇」というライブ空間で体験できる迫力や興奮、感動をもっともっと多くの人に知ってほしい!味わってほしい!そんな思いから演劇の映像を映画館で上映する<ゲキ×シネ>をスタートさせました。ゲキ×シネは劇団☆新感線の作品を上映しております。20台を超えるシネマカメラで細やかな表情、ど迫力の演技を収録、音は世界トップクラスのサウンドミキサーの手により重厚感あふれるサウンドを制作。従来の劇場中継とは一線を画した新しい映像体験のゲキ×シネをご紹介いたします。
■山谷真紀子氏プロフィール
株式会社ヴィレッヂ 執行役員 コンテンツ・IP担当。
株式会社ヴィレッヂは演劇の企画・制作・興行、その映像展開としてのゲキ×シネ興行、パッケージ制作とその販売、他配信等二次利用、そしてアーティストのマネージメントと総合的な事業を展開。山谷氏は主に劇団☆新感線の映像部門における<ゲキ×シネ>の配給・宣伝と、会社全般のIP管理・活用を担当。
多くの皆様のご出席をお待ちしております。
<書面決議のお願い>
総会決議は書面で行います。
4月19日から5月18日まで同窓会ホームページ「同窓会からのお知らせ」に第59回晃華同窓会総会議案を掲載いたします。総会への出欠にかかわらず、総会議案をご確認の上、ご回答をお願いいたします。4月中旬頃、発送予定の「えごの木」に同封の返信ハガキをご返送いただくか、返信ハガキに記載の二次元コード(QR)からご回答ください。
学園より音楽部によるコンサートのお知らせです。
「第37回スプリングコンサートのお知らせ」
春暖の候、同窓の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
本年もスプリングコンサートを下記の要領で実施いたします。日頃の活動の成果を是非お聴きいただきたく、ここにご案内申し上げます。
※人数制限は設けません。
※教員によるビデオ撮影およびDVD作成・販売は行いませんので、何卒ご了承ください。
※贈り物・差し入れはご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
記
日 時 2024年5月3日(金・祝)
13時00分 開場 / 13時30分 開演
*演奏会終了後、舞台にて新高3生徒の引退セレモニーを行います。
皆様も客席からご覧いただけます。
場 所 武蔵野市民文化会館 大ホール
(三鷹駅北口より徒歩13分もしくは、三鷹駅北口・吉祥寺駅北口・
武蔵境駅北口よりバスで「市民会館入口」下車)
演奏曲目 ラヴェル: ダフニスとクロエ 第2組曲
チャイコフスキー: 交響曲第5番 ホ短調 作品64
指 揮 篠田 和也(本校音楽科講師)
以上