2025年6月

2025年6月の投稿一覧

2025/06/27

25期生 長谷川彩さんコンサートのお知らせ

タイトル:ベドリッシュ弦楽四重奏団〜セレナード・アンテロンピュ〜

      パリからの音楽直行便、至福の四重奏

日 時 :2025年7月30日 (水)19:00開演(18:30開場)

会 場 :杉並公会堂 小ホール 東京都杉並区上荻1丁目23−15

料   金 :自由席 一般:5,000円 学生:2,000円 

 

曲 目 :  

フォーレ : 弦楽四重奏曲 作品121
タイユフェール : 弦楽四重奏曲
*ビゼー : オペラ《カルメン》より〈序曲〉
*シャブリエ : 《10の絵画的小品》より〈村人の踊り〉
*ラヴェル :《クープランの墓》より〈プレリュード〉〈フーガ〉
*メシアン : おお聖なる饗宴よ!
*ショパン : 別れの曲
*ドビュッシー : セレナード・アンテロンピュ
[*印 : ジャック・ガンダール編曲によるベドリッシュ弦楽四重奏団オリジナル曲]

 

出 演 : ベドリッシュ弦楽四重奏団

      ジャック・ガンダール(第1ヴァイオリン)

      長谷川彩(第2ヴァイオリン)

      ジュリアン・ガバン(ヴィオラ)

      オレリアン・サブレ(チェロ) 

 

コンサートの紹介 : べドリッシュ弦楽四重奏団は2002年に当時まだブローニュ音楽院の学生であったフランス人メンバーで結成されました。その後2人のメンバーが交代し現在に至っています。このコンサートは日本で初めての共演者なしのソロコンサート。四重奏の響きをたっぷり味わえます。当団の特色である統一感ある美しい音色を生かし、メインの四重奏曲にはフォーレを選びました。珍しいフランス人の女性作曲家タイユフェールの四重奏曲も入れてみました。あとは1stVnジャック・ガンダールの優れた編曲で皆さんお馴染みのクラシック名曲から知られざる名作まで解説も交えながら小品を散りばめていきます。ビゼーのオペラ《カルメン》序曲、ショパンの「別れの曲」、ラヴェルの「クープランの墓」、あまり聞くことがないシャブリエの小品は絶対に聴く価値あり!!フランスのラジオでも紹介されました。本格的なレパートリーを堪能したい方にも、弦楽四重奏難しそうという方にも、どなたにも楽しんでいただけます。フランス各地で好評のクオリティー重視で親しみやすいコンサートを日本の皆さまにお届けします。

 

主催:美音ジャポン

後援 : 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ

 

お問い合わせ : 美音ジャポン 

電話 050−6861−8680 (平日9時-16時)

E-mail.  bion.japon@gmail.com

 

一般のチケットは、

テケト  :https://teket.jp/13878/49431

イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/4311460001

でお申し込みできます。学生券・車椅子席のお申し込みは上記、美音ジャポンまでお問い合わせください。

 

2025/06/10

28期生 長谷川ゆきさん演奏会のお知らせ

28期生長谷川ゆきさん指揮による演奏会のお知らせです。

 

タイトル:令和7年度 公財) 練馬区文化振興協会 舞台芸術支援事業
     「七夕にロータを聴く 佐藤杏樹ハープリサイタル with アルパルパ室内合奏団」

日 時 :2025年7月7日 (月)19:00開演(18:15開場)
会 場 :練馬文化センター小ホール(練馬区練馬1-17-37)Googleマップ
     西武池袋線, 西武有楽町線, 都営大江戸線「練馬」駅前 北口徒歩1分
料 金 :自由席 一般:前売4,000円(当日5,000円)
     練馬区在住割:前売2,000円(当日3,000円)
     小中学生無料

曲 目 
ロータ作曲:
・ハープ独奏のためのサラバンドとトッカータ
・フルートとハープのためのソナタ
・ハープ、フルート、オーボエ、ヴィオラ、チェロのための五重奏曲
・ハープとオーケストラのための協奏曲
・映画音楽
マスカーニ作曲:
・オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲ほか

 

出 演
ハープ/お話:佐藤杏樹(音楽博士)
フルート:大石三郎
オーボエ:秋元桜子
ヴィオラ:塙亜里子
チェロ :武井英哉
指 揮 :長谷川ゆき(晃華学園中学校高等学校28期生)
管弦楽 :アルパルパ室内合奏団

主催:アルパルパ企画、助成:光山文化財団

<管弦楽メンバー等詳細・お問い合わせ>
長谷川ゆき公式サイト

拡大チラシはこちらから

拡大チラシはこちらから

page top