同窓会からのお知らせ

同窓会からのお知らせ

2015/04/06

第50回総会コンサート出演者プロフィール

5月24日に開催される第50回総会において行われるコンサートの出演者プロフィールをご紹介致します。

<第40期生 武田知奈津(ヴァイオリニスト、ヴィオリスト)>

4歳からヴァイオリンを始める。2007年東京音大在学中に女子弦楽四重奏団Bloom Quartet設立メンバーとして本格的な演奏活動を始める。2009年、女子弦楽アンサンブルBloom Quartet & Ensembleのリーダーとして東京文化会館公演に出演。日本各地での公演他、弦楽四重奏での韓国全土ツアー、日韓中94カ所で同時開催された国際音楽フェスティバルONE DAY FESTIVALの韓国公演に出演等、活動は国外にも及ぶ。

2011年よりBloom復興支援プロジェクトの一環として福島県郡山市で結成した『東北こどもオーケストラ』の指導や、子宮頸がん啓発『LOVE49プロジェクト』の呼びかけ賛同人として演奏を通じた啓発活動を全国で行っている他、小学校訪問コンサート、学生オーケストラの指導にも積極的に行っている。ヴァイオリン教室ViolinLesson.jpを設立し指導にあたる傍ら、近年はモデルとしても活動中。

オフィシャルサイトhttp://chinatsu.jp

 

 

<第40期生 西山友里恵(ソプラノ)>

東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院オペラ研究領域修了。在学中に特待奨学生になる。二期会オペラ研修所第58期マスタークラス修了。

2010年、日生劇場「オルフェオとエウリディーチェ」アモーレ役(広上淳一指揮、読売日本交響楽団)でオペラデビュー。これまでに、ソロ・室内楽定期演奏会、卒業演奏会などに出演。オペラでは、TMPオペラ「フィガロの結婚」花娘役(沼尻竜典指揮、トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ)、大学院オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、文化庁人材育成オペラ「魔笛」パパゲーナ役を演じる。第11回日本演奏家コンクール大学の部第2 位.第14回大阪国際音楽コンクール声楽部門一般の部最高位(2位)。

2015/03/16

第50期生受入式を行いました

平成27年3月13日、春の感じられる日差しの中、新卒業生140名を迎え同窓会への受入式を行いました。

会長よりお祝いの言葉を送り無事に式を終え、同窓生は6,263名となりました。

2015/01/19

第50回同窓会総会のお知らせ

2015年5月24日(日)11:30より第50回同窓会総会を開催いたします。

学園のマリアンホール及び生徒ラウンジにて総会,催し物、50回記念懇親会を行います。

今回は総会の後、40期生のヴァイオリニスト武田知奈津さんと声楽家西山友里恵さんのコンサート、及び50回を記念して立食パーティーを予定しております。

同窓生の皆様、是非お誘いあわせのうえお越しください。

 

 

2014/10/19

トマス・シグリ先生 追悼ミサのお知らせ

2014年10月3日、トマス・シグリ先生がご帰天なされました。

心よりお悔やみ申しあげます。故人を偲び追悼ミサが下記の日程にて執り行われます。

<追悼ミサ>

日時 : 11月16日(日) 14時〜

場所 : 晃華学園中学高等学校・マリアンホール

 

2014/10/11

第51回文化祭に参加致しました

9月13日、14日晴天に恵まれた中、第51回KOKA FESTIVALが開催されました。

文化祭2014-1文化祭2014-1

 

 

 

 

今年も同窓会は「こぶしの会」とともに参加し、懐かしい顔が集いました。

前校長シスター広野、現校長和泉田先生の同窓生へのお言葉、旧職員の先生方の近況報告等を展示し、久しぶりに学園を訪ねる同窓生の待ち合わせ場所ともなりました。

文化祭2014-1文化祭2014-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/09/09

第51回文化祭

第51回文化祭まであと一週間となりました。

今年は中学2年C組(3号館3階)にて、お茶を用意して皆様をお待ちしております。

懐かしい母校に遊びにいらして下さい。

2014/07/31

第51回文化祭開催のお知らせ

9月13日(土)、14日(日)に文化祭が開催されます。同窓会もこぶしの会とともに参加致します。

今年は、中学生のホームルームクラスにて、昨年行われた学園50周年記念行事の様子を展示致します。

新しくなった学園で昔を懐かしむひと時が送れるのではないでしょうか。

同窓生の皆様、是非足をお運びください。お待ちしております。

2014/07/16

2014年5月末日にバレー部OG会を開催しました。

 

山田先生及び中込氏、杉山氏、飛田氏旧コーチ陣の呼びかけで、連絡がすぐにとれる方だけという変則的な会と

なりましたが、第11〜16期の20名が参加。

学内にて後輩の練習を見学した後、場所を移して懇親会を行いました。

披露された思い出話の数々に笑ったり懐かしんだりと、和やかで賑やかな会となりました。

2014/06/13

第49回同窓会総会を開催いたしました

5月25日(日)、マリアンホールにて第49回同窓会総会を開催いたしました。

シスター石上、シスター広野、シスター藤井、新校長 和泉田健治先生、同窓会新顧問 原田佳伸先生をはじめ約90名にご出席いただきました。

総会後は28期生の長谷川ゆきさんのピアノコンサートが行われ、日常では味わえない素敵な時間が過ごせました。長谷川さんはフランスに在住し、各地でご活躍されています。

その後生徒ラウンジに場所を移し食事をとりながら懐かしい話に花を咲かせ、また旧職員・現職員の先生方からもお話を伺いました。

来年は同窓会50周年にあたります。節目の年を迎えるにあたり、皆様から力強いお言葉をたくさん頂きました。同窓生の輪が広がり発展していくことを願い、また来年皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

また、9月13日(土)、14日(日)には文化祭が開催され、同窓会は昨年行われた、学園創立50周年式典の様子を展示します。ぜひ、お誘いあわせの上、いらしてください。

 

2014/05/11

ニューヨーク在住の同窓生が「晃華学園ニューヨーク」の発足会を開催

NYに在住している晃華学園アラムナイで、2014年4月23日に晃華学園ニューヨークの発足会を催しました。13期から37期までその年齢差はなんと24歳。17~18期でロイター通信記者/映画監督である我謝(旧姓:清水)京子さん、19期で洋菓子教室をもつシュガーアーティスト(英国の雑誌cake craft and decorationに作品を掲載)の津田(旧姓:山田)能子さん、37期で商社駐在員である田中絵美さん、そして最年長13期でライターである黒部エリの4人で交流を温めましたが、年齢差にも係わらず同じ先生がたの話で盛りあがり、晃華スピリッツはいくつになっても健在でした。小さな学園にも係わらず卒業生に海外在住者が多いのは、やはり晃華のグローバル教育にあるかと思います。学園の理念「ノブリス・オブリージュ」を大事にしていこうと語りあいつつ、世代を越えて交流を深めた会となりました。
NYに駐在赴任される方、留学される方も多いかと存じます。慣れない土地に住まわれる晃華卒業生のお役にたてるよう、情報交換やネットワークを築いていきたいと思います。同窓の方でニューヨーク、コネチカット、ニュージャージーに在住されている方はお気軽にご連絡下さい。フェイスブックのページ「晃華学園ニューヨーク」を作成いたしました。こちらよりご連絡いただけます。
URLhttps://www.facebook.com/kokagakuen.nyです。

page top